こんにちはこんばんは!
今回は【新元号「令和(れいわ)」これからの恋愛事情の変化】というテーマで書いていきます。
新元号「令和(れいわ)」
『万葉集』の巻五、梅花(うめのはな)の歌三十二首の序文(「梅花の歌三十二首并せて序」)を典拠とする。※wikipedia
2019年4月30日までが平成31年。令和元年は5月1日からになる予定だそうです。
今年2019年は2つの元号に跨る年となります。
歳を重ねたわけではないのに年号を跨ぐというのは何故か物凄く歳を重ねた気分になりますね。
同時に心機一転、新たな気持ちで望む事も出来そうです。
「技術の進歩によって変わりゆく恋愛事情」
技術の進歩により、恋愛事情というものも間違いなく進化していくと思います。
現に平成の始めから今までを見ると歴然な違いがあります。たった31年で劇的な変化がありました。
特に携帯電話の普及、そして平成という時代を代表するような発明である【スマートフォン】という存在がなにより大きいものだと感じます。
いつでもどこでも気軽にコミュニティを築ける時代になり、時間とお金を使ってわざわざ出歩かなくてもスマホ一つで世界中の人と関われるようになりました。
昭和生まれや平成の初期からすると考えられないぐらいの技術の進歩です。
考えることを辞めて立ち止まってしまったらすぐに取り残されてしまうぐらい、時代の移り変わりというのは激しいものです。
そしてこれからもそれはどんどん進化していき、「令和」という時代を象徴するような技術革新も必ず起こりうる事と思います。
「現在の恋愛事情とこれからの恋愛事情」
街コンや婚活パーティー等といった面と向かって会うような形が多いですが、これからはスマホを使った出会いというのは更に一般的になってくるように感じます。
スマホを使った出会い、恋愛というのは人にはあまり言いにくい後ろめたさや悪いイメージが持たれがちです。
しかしこれからはそれが当たり前のように恋活・婚活に用いられるようになってくることと思います。
【出会い系サイト→出会い系アプリ→出会い系マッチングアプリ】
という進化があったように、スマホによる出会い系の形というのもどんどん新たなものに進化し続けるでしょう。
それはもう間違いないことです。
出会いのないような人が異性と出会うためのツールとして当たり前のように使い、当たり前のように人に勧め、そしてスマホでの出会いでカップルになる事に、自分も相手も周りも何ら抵抗のない時代というのはもうすぐそこまで来ているように感じます。
SNSを使って一個人が気軽に世界中の人に発信出来るように、スマホでの出会いというのも、
「誰でも手軽に出来る」
「お金も時間もかからない」
「色んな地域に住む人との出会い」
という事からある意味最強のコスパを誇る最先端の恋愛ツールであると感じます。
現代社会においてそれが当たり前になっていくのは必然とも思います。
現在わたしはこちらの「with」という出会い系マッチングアプリを利用してますが、宣伝やうんぬん関係なしに本当に優良な出会いのツールだと肌で感じております。
筆者はアラサー世代で「出会い系=悪いもの」というイメージがこびり付いている世代の人間ですが、それは今や考えを改めなければいけないと感じますね。
以前スマホによる出会いでゴールインまでいったカップルが取材されテレビで取り上げられていましたが、取り上げられるという事は世間一般ではまだ珍しいことなんですよね。
しかしそれも当たり前になっていくのはもうすぐそこまで来ていると個人的には感じます。
現に以前20代前半ぐらいの方とお話していたらスマホでの出会いというのはかなり一般的になってきていてます。
その人の友達間でも「どのアプリが良い」「どのアプリが駄目」という話しは飛び交っているとのことでした。
初めからスマホがある世代というのは、なかった世代と比べると圧倒的に考え方の違いはあると思います。
そしてこれから生まれてくる人というのは更に我々とは違った新しい常識を持った人になっていくように感じます。
常に新しいものを受け入れる柔軟さを持つ事がこれからの時代更に求められてきます。
それは恋愛においてもそうだと思います。
以上、【新元号「令和(れいわ)」これからの恋愛事情の変化】でした!
いかがだったでしょうか。
これは近い未来の話しであって、令和の終わりぐらいの更なる未来は一体どうなっていくのかというのは想像もつかないですね。
スマホによる出会いの形に進化があったように、技術革新に合わせた恋愛事情の変化は必ず起こっていくものに違いありません。
「恋愛・結婚は永遠のテーマ」といわれているように、人の心がある限り異性と恋愛をするというのは無くならないことです。
しかし「付き合った、別れた」という恋愛の形はずっと続いていくと思いますが、結婚という形は変わっていくように感じています。
最後に…変わってはいけないものは人間が本来持っている大切な心です。
変わっていかないといけないのは時代の流れに柔軟に対応出来る自身の在り方だと思います。
平成ももう残り僅かになってきましたが、「令和」産まれのこれからの子たちに煙たがれないような大人になりましょうね!
では今回は以上となります。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それではまたお会いしましょう!
スポンサーリンク