こんにちはこんばんは!
今回は恋人(彼氏・彼女)を作る事のメリット・デメリット【非モテからの脱却】というテーマで書いていきます。
はじめに
恋人を作る事は、その人と長い時間共に過ごす事になります。
産まれたところも違えば育ってきた環境も違う赤の他人なので、思い描いている理想と現実が一致する事の方が稀です。
デメリットというのは語弊があるかもしれませんが、付き合っていると良い事もあれば悪い事もあるのが現実です。
100%自分の理想通りに…という考えを持っているとほぼ間違いなく痛い目を見ますし、上手くいかないケースが多いです。
リスクマネジメントではないですが、そういう面もあらかじめ知っておく、付き合っていく上で避けては通れないようなところもある事を理解しておく事が大切だと思います。
今回はそんなメリット・デメリットをいくつか紹介させていただきます。
恋愛観、価値観も人それぞれなので、みんなが皆必ずしも当てはまるわけではないですが、参考程度にご覧いただけたら幸いです。
それではいってみましょう!
メリット
・幸福感・充実感が得られる
まずは何といってもこれです。
人から愛されたい、認められたいといった承認欲求は人間誰しも持っているものです。
それを満たしてくれるのが恋人の存在です。
自分の事を好きでいてくれる、認めてくれる一番の理解者がいる事は日々の幸福感も得られますし、様々な事に対してモチベーションが上がる充実感にも繋がります。
大切な守るべき存在が出来ると人は頑張れますし強くなれるのはどんな時代も変わらず普遍的なものだと思います。
・イベント事が楽しくなる
1月は正月、初詣・2月はバレンタインデー・3月はホワイトデー・4月はお花見・5月はGW・夏は祭りに花火大会・秋は紅葉・冬はクリスマスetc…..
季節ごとにイベントは盛りだくさんです。調べれば毎月何かしら見つかるぐらいカップル御用達みたいなイベントは溢れかえっています。
そんなイベントの数々に好きな人と一緒に過ごせるというのは楽しいものですし、メリット以外のなにものでもないと思います。
恋人がいない1年と恋人がいる1年ではまるっきり世界が変わるぐらい違いがあります。
・自分磨きになる
恋人にもっと好きになって欲しい、もっと良く思われたい、格好良く(可愛く)見られたい、もしくは好きな人に振り向いて欲しいといった想いは誰しも芽生えると思います。
恋人を作る事は自分磨きの努力のモチベーションに繋がります。
例えそれが上手くいかなかったとしても努力した結果が失われる事はないので、恋愛をする事は自分自身の成長にもなります。
色んな人の価値観に触れることによって外見だけではなく内面も磨かれます。
恋愛経験が豊富な人は良い経験や悪い経験、失敗した事も含めて色んな経験をしているので魅力的な人が多いです。
失敗をしっかり反省している人は特にそうです。
逆にあまり経験がない人は恋愛に夢見がちな人が多いように思いますし、経験してこなかった分、何かあると精神的に追い込まれたり恋愛にネガティブに陥る傾向にあると感じます。
恋人を作るという事は、外見内面共に自分磨きにもなるという事です。
デメリット
・しんどくなったり面倒臭くなる時もある
恋愛は相手がいて成立するものです。
恋人は自分の都合いい人ではないので、自分の思い描いた通りにいかない事も多々あります。
むしろ理想通りにいく方が珍しいぐらいだと思います。
価値観の違いで悩んでしんどくなったり、喧嘩をして口論になり面倒臭くなる事も付き合っていく上では避けられない事です。
相手によっては浮気される事や何の前触れもなく突然振られるなんて事も十分に有り得る事です。
付き合っていく上でしんどい事も辛い事も必ず起こるので、「そういう事もある」というのを知っておくのが大切です。
時には折れる事も大切ですし、しっかり相手を理解してあげる姿勢を持つ事も大切です。
運命の人と出会いそのまま何事もなくゴールインなんて夢みたいな理想は今すぐ捨てましょう。
・様々な制約が出来、自由がなくなる
フリーの時とは違い、色んな異性の人と遊んだり、夜遅くまで飲み歩いたり、自分の好き勝手に…とは中々いかなくなります。
結婚とまではいかなくとも恋人を作る事はある程度縛られるという事でもあります。
恋人との時間も必要になってきますし、恋人とどこか出掛けるにしても事前にプランを立てたりして時間も使いますし、フリーの時のように自分の趣味に没頭したり、自分の好きなように時間を使うのは難しくなってきます。
相手の束縛が厳しければ厳しいほど自由はなくなります。
ネットやSNS上で恋人がいる人の事を「リア充○○」みたいに言われてる事が最近よくありますが、フリーで自分の好きなように生きてる人の方がよっぽどリア充だと感じる事すらあります。
・ 出費が多くなる
恋人が出来ると自然とイベント事が多くなり、出掛けたりちょっと良いところで食事をしたり旅行をしたり、記念日や誕生日にはプレゼントをあげたりと出費は多くなります。
思い出はお金には変えられませんが、お金は命より重いと思うのでしっかり現実を見て身の丈に合ったデートプランを組みましょう。
背伸びをしたり見栄を張るのは自分の首を絞めるだけですし、しんどくなって続かないケースの方が多いです。
自分の経済力を知った上でそれ以上を求めてくる人は自分にとってデメリットでしかないので、さっさと別れるのが吉です。
まとめ
以上、恋人(彼氏・彼女)を作る事のメリット・デメリット【非モテからの脱却】でした!
いかがだったでしょうか。
何度も言ってますが、恋人を作るという事は必ずしも良い事ばかりではありません。
感情の持った人間なのでそれがぶつかることなんて多々あります。
そういった場面でどう対応するかは自らの経験がものをいいます。
良い事も悪い事も理解した上で付き合う事が何より大切ですし、お互いのためにもなると思います。
それに、日本国内だけで見ても何千万という異性がいる中で何かの縁で出会い、お互いに惹かれ合い、そしてお付き合いするという事は素晴らしい事です。
こんなに人が溢れてる中で自分の事を認めてくれて好きでいてくれる人というのは本当に大切な存在です。
たった一度の人生で出会える人なんて限られてますし、そういう人に出会えた事自体かけがえのないものであり、素敵な人生だと感じます。
そんな人を思いやりもなしに大切にしない人は人としてどうかと自分は思います。
しっかり相手の事を思いやる気持ちを持てばデメリットも自分にとってメリットです。
今大切な人がいる方は今一度感謝の気持ちを、まだの人で欲しいと思っている方は努力を怠らない事が大切です。
「欲しいけど、中々出会いもないし…」
という方はこちらも是非参考にしてみてください→異性と出会うおすすめの方法5選
今回は以上となります。
最後までお付き合い頂きありがとうございます。
それではまたお会いしましょう!
スポンサーリンク